直撃を受けた千葉県のエリアではその後大規模な停電が起こり多くの方が被害に... 毎日の食卓で使う野菜はどちらで買われますでしょうか? 今年(2019年)9月8日に関東地方を襲った大型台風15号。 当初固定金利(特別金利)選択期間満了後も残りの期間について、店頭表示金利 1.40%が適用されます。 変動金利コース. 01 住宅ローン金利の最新動向(2020年12月). 金利やコストで選ぶなら、ジャパンネット銀行の住宅ローン。申し込みや書類の提出はネットで完了。忙しいビジネスパーソンにもやさしい住宅ローンです。 住宅ローン。住宅ローンの新規お申し込み、お借り換えをご検討のお客さま。住宅ローンの金利引き下げや基礎知識、特長など。三井住友信託銀行では、定期預金や投資信託、外貨預金、住宅ローンなど豊富な商品をご用意しています。 マイホームの購入費用をまかなうための住宅ローン。住宅ローンは、頭金や返済方法など、様々な条件で金利が変わってきます。 シミュレーションも交えて、住宅ローン金利の計算方法に迫ります。 もう完全に老眼が入ってきており、眼鏡をかけたままだと至近距離の小さい文字が見えずらくというか、見えなくなってきています。, 沢山あるダイソーの髭剃り、どれが使い易くて切れ味良いのか、何種類か試してみました!. ローン返済 ご意見・ご感想 借入金額、金利、毎月返済額が決まっている場合、返済期間の計算と最終回の返済金額はどのように計算すればよいですか? エクセルで住宅ローンの早見表を作る方法. 今回は腰痛になりにくい座り方やどんなグッズが良いのか見てみたいと思います。, Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます), モバイルバッテリーの容量ってどれくらい?mAhとWの関係と計算方法 ダイソーの1000円バッテリーで考えてみた. 住宅ローン計算は不動産を購入する際に必須となり、自分がいくらの住宅ローンを背負うのかしっかり把握してから住宅ローンを組むことが重要だ。今回は、住宅ローンの金利計算をウェブ上で行う方法や計算方法を解説していく。 [住宅ローン計算シート] を編集しましょう. 金利タイプもフラット35を選ぶべきか、少しでも低い変動金利型がいいか、どう選んだらよいのでしょうか? 回答者 そうですね。 では、将来の金利上昇パターンを想定してそれぞれの金利タイプを比較できるよう、シミュレーションしてみましょうか。 自分で直すこともできますが、めちゃくちゃ手が汚れますよね^^;... 私、40代半ばなのですが、ここへきて視力が急に悪くなりました。 東和銀行の住宅ローンの紹介ページです。 ... 固定金利または変動金利のいずれかを自由に選択できます。ただし、借入当初は変動金利のみとする場合もございますので、詳しくはお問合せください。 b「最初にビッグな割引プラン」 ... 借入シミュレーション. 2019/9/17 楽天銀行 住宅ローン(旧楽天モーゲージ)!住宅ローンの借り換えをされるかたへご案内です。「変動金利(固定特約付き)-住宅ローン」と「フラット35」、「固定と変動」など、お客さまに合った様々な住宅ローンをご用意。 ファイナンシャルプランナー・住宅ローン ... 借り換える ことによって 金利 ... あなたにも 可能性がある かもしれません 今すぐ試してみましょう! 「返済シミュレーション用エクセルシート」ダウンロードメ … 我が家では以前は食糧品はいつもスーパーで買っていたのですが、色々試してみようということになり農協の直売所も行ってみたところ大変美味しくて物によっては安いものが豊富にあることが分かりました。, 年末年始や春の異動の季節など、会社勤めをしてると飲む機会が多いと思います。 エクセルって本当に色々な関数があって、しかも、シート自体がかなり大きなものも作れてしまうので、実はすごく複雑な計算ができるん … 毎月の返済額を抑えるためには、住宅ローンの金利を低く&借入金額を少なくするのがポイントになっていることがわかりますね。 ただし先述したとおり、年0.4%~0.9%で加入できる低金利の住宅ローンは、変動金利や固定期間選択型しかありません。 単純な変動金利ランキング(借り換え) 変動金利の数値で、単純に並び替えた住宅ローンランキングです。 ただし、金利が最も低い住宅ローンが良いとは限らないので、 1つ下のシミュレーションも確認し … 住宅ローンに関する計算をしたい場合、インターネット上のさまざまなサイトに「住宅ローンシミュレーション」とか「ローンシミュレーター」といったページがあるので、それらを利用すれば、返済額などの計算はカンタンです。, それでも、住宅ローンの組み方や返済計画を比較するために、自分で計算できるようになりたいという人もいるでしょう。実は、エクセル(Excel)の関数を1つ知っているだけで、カンタンに計算ができ、以下のような償還予定表(返済予定表)も作ることができてしまうのです。慣れれば5分もあればできるようになるでしょう。, 自分で償還予定表を作れるようになると、ローンの仕組みがよくわかるので、有利な組み方もわかるようになります。エクセル初心者でもカンタンにできる方法を解説していきますので、PCやスマホにエクセルが入っている方は、手順に沿ってやってみてください。, 今回は、例にあるような「元利均等返済」の返済額と償還予定表について解説します。「元金均等返済」の償還予定表もカンタンですが、別の機会に解説します。, ではまず、エクセルの新規ページを立ち上げたら、以下のように条件を入力できる枠と、償還予定表の項目を書いておきましょう。ローンの条件を変えた場合でもすぐに計算結果が表示できるようにするためです。, ここまでできたら、毎月返済額(上の例だとC5のセル)を計算します。 元利均等返済の返済額を計算するには、財務に関する関数である「PMT関数」を使います。初めて聞く人にとっては、「なにそれ」という感じかもしれませんが、この使い方を知っておくと、どんな条件のローンでも、元利均等返済ならカンタンに計算できるようになります。, 最近のバージョンのエクセルは、昔と違ってとても親切です。関数を検索することもできますし、その関数を選ぶと、入力すべき項目を教えてくれます。わからない場合は、「関数のヘルプ」を見てみましょう。, PMT関数は、「PMT(利率,期間,現在価値,将来価値,支払期日)」というように入力すると、元利均等返済の場合の返済額がわかる関数です(「将来価値」と「支払期日」は入力しなくても大丈夫なので今回は省略します)。, 例えば、借入金額1,000万円、金利2%、返済期間35年だった場合の元利均等返済(ボーナス返済なし)の毎月返済額は、次のようになります(関数の頭には必ず「=」を付けます)。 =PMT(2%/12,35*12,10000000) これをエクセルのセルに入力してエンターキーを押すと、「-33,126」という数値になるはずです。これが毎月返済額です。, 入力項目の中の「2%/12」というのは、利率(月利)を表しています。毎月返済額を求めるためには、年利ではなく月利(=年利÷12)を使う必要があるからです。エクセルでは「÷」は「/」で入力します(入力時はすべて半角英数)。, ちなみに、ボーナス返済を利用する場合のボーナス1回あたりの加算額を求めたい場合は、月利ではなく半年利(=年利÷2)にします。今回の例だと「2%÷2」となります。, 入力項目の「期間」は「返済回数」と同じ意味なので、35年×12ヵ月=420回とするために「35*12」としています。エクセルでは「×」は「*」で入力します。ボーナス返済の場合は、返済回数が年2回なので、今回の例だと「35×2」となります。, と、ここまでできれば、どんな条件のローンでも計算できますので十分でしょう。ですが、せっかくなので、償還予定表が作れるレベルまでいっちゃいましょう。, C5のセルに私が実際に入力している式は、次のようなものです。=INT(PMT(C3/12,C4*12,-C2*10000)) PMT関数の前にINT関数を付けているのは、1円未満の端数の切り捨て処理をするためです。ROUNDDOWN関数やTRUNC関数でも同様の切り捨て処理は可能です。, 計算式中のC3やC4やC2はセルの場所を示しています。このようにしておくと、C2、C3、C4の数値を変えたときに瞬時に計算結果がわかります。ちなみに、計算式中のC2の前に「-」を付けているのは、借入金額をマイナスで入力することで返済額がプラスの数値になるためです。, ここまでできたら、次は償還予定表を作っていきましょう。 1回目の返済額を示すB8のセルには「=C5」と入力し、算出された返済額をそのまま表示させます(実際に住宅ローンを組んだ場合の初回返済額は、融資実行日から初回返済日までの日数に応じて利息が計算され、2回以降の返済額と異なる場合があります)。, そして、返済額のうちの利息部分を示すC8のセルには「=INT(C2*10000*C3/12)」と入力します。住宅ローンの初回返済額に占める利息額は、借入金額に対して利息が計算されるので、端数を切り捨てにするINT関数をつけて、借入金額(C2*10000)に月利(C3/12)をかけるわけです。, 元金部分を示すD8のセルには「=B8-C8」、ローン残高を示すE8のセルには「=C2*10000-D8」を入力します。初回返済額のうちの元金部分は、初回返済額から利息額を差し引いたもの。そして、初回返済後のローン残高は、借入金額から初回の元金部分を差し引いた金額となるためです。, これで1回目の返済部分は終了です。2回目の返済部分に移ります。 返済回数の表示の部分A9には「=A8+1」と入力して、2と表示させます(あとでコピーするときに楽なので)。毎月返済額の部分B9には「=B8」としておきます。, 2回目の利息部分C9の部分はどうするかというと、切り捨て処理のINT関数を付けて、1回目のローン残高(E8)に月利(C3/12)をかけます。このとき、C3を絶対番地「$C$3」にしておきます。こうすると、あとでコピー&ペーストをしたときに計算式中の$C$3の部分は絶対に変わらないようにできるからです。, 2回目の元金部分D9には「=B9-C9」を入力し、2回目のローン残高E9には「=E8-D9」を入力すれば、2回目の部分は終了です。 ここまで来たら、償還予定表の完成までは、あと数秒です。, 2回目の部分のセル(A9~E9)を選択してコピー(Ctrl+C)をし、そのままShiftキーを押しながら矢印キーで選択範囲を真下に広げていきます。今回の例だと427行までを選択して、Enterキーを押せば償還予定表は完成です。, また別の方法としては、2回目の部分のセル(A9~E9)を選択し、選択した部分の右下の緑の小さな四角のところにマウスで十字ポインタを持っていき、十字の形が変わったところで下方向にドラッグしていくと、同様に償還予定表が完成します。どちらの方法でもOKです。やりやすい方法でお試しください。, いかがだったでしょうか。作れましたか。 償還予定表が完成した方は、是非さまざまな条件を入力して計算してみてください。やはり住宅ローンは、返済期間が短いほうが総返済額は少なくなるとか、金利が0.5%違うだけで総返済額はかなり違ってくるなど、いろいろなことに気づくことができるでしょう。そのことが、賢いローンの組み方を知ることにもつながるはずです。, ファイナンシャル・プランナー(CFP、1級FP技能士)、1級DCプランナー、住宅ローンアドバイザー1969年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業後、山一證券に入社し支店営業を経験。山一證券自主廃業後、独立系FPに。以後20年以上にわたり、資産運用や住宅ローンを中心とした相談、執筆、講師業に従事。2000年以降の講演回数は4,000回を突破!(2020年2月現在)。近著には「お金を貯めていくときに大切なことがズバリわかる本」(すばる舎リンケージ)がある。, 本コラムは、執筆者の知識や経験に基づいた解説を中心に、分かりやすい情報を提供するよう努めております。掲載内容については執筆時点の税制や法律に基づいて記載しているもので、弊社が保証するものではございません。, 毎月の返済額、返済総額、借り換え、賃貸とマイホームの比較、繰上げ返済額をシミュレート。, 住宅ローンのことなら、野村不動産アーバンネットのノムコム。住宅ローンについてプロの視点でわかりやすくアドバイス。これで住宅ローンの情報はバッチリ!, Copyright © Nomura Real Estate Urban Net Co., Ltd. All rights reserved, 毎回の返済額が一定で、期間の経過に応じて利息と元金の割合が変化していく返済方法。最も利用者の多い返済方法。固定金利型であれば、返済終了まで毎回の返済額が変わらないので返済計画は立てやすい。, 毎回の元金の返済を一定にし、利息を上乗せして返済していく方法。期間の経過に応じて毎回の返済額(元金と利息の合計額)が少なくなっていく方法。借入金額、借入金利、返済期間という条件が同じ場合、総返済額は元利均等返済よりも少なくなる。. 住宅ローンで3000万円を金利1%で借りた例をもとに計算してみましょう。 返済1回目の利息額の計算; 住宅ローン金利は年利ですので、1ヵ月単位で利息額を計算する際は金利を12で割り算します。 返済1回目の利息額:借入残高3000万円×1%÷12=25,000円 価格.com住宅ローン 繰り上げ返済シミュレーション ご利用上の注意 本サービスによるシミュレーションは、ご入力いただいた条件をもとに負担軽減額や利息軽減額、短縮できる返済期間等を試算するも … 住宅ローンをエクセルを使って、簡単試算。自分で住宅ローンの返済計画の比較や、有利な組み方などをいろいろ試してみたい方たちへfp菱田雅生が分かりやすく解説します。 計算式としては、同じ行の返済額(E7のセル)-同じ行の利息の額(F7のセル)で、上記の例の金額としては(1%の金利で計算)、1回目の返済額のうち、元本額は69,633円になりますね。, まず、スタート時点の「回数」ゼロ時点の残高である「I6」のセルは、I1のセルを指定します。(I1のセルの値は、自由に変えられます。ここでは420回しています。), そして、「回数」1回目の返済後、以後の残高推移の計算が、I7以降のセルになりまして、I7のセルの計算式としては、「I6-G7-H7」になります。, H列は、繰り上げ弁済をしたときに返済額がどうなるか計算できるように設定したもので、金額を自由に入れることが出来ます(入れなくても可)。, 上記の通りに式を入力し終わったら、7行目のセルの式を、420回分コピペして表を完成させてください。(その際、B列だけは計算式ではなく、0~420までベタ打ちなので、注意してください), 上記の例では最初からすでに420回分入力した状態でご説明しましたが、作るときは最初と次の行(この例では「6」と「7」の行)だけ作って最後にコピペして表を完成させました。, 一通り作り終わったら、420回返済し終わった最後のところで、ローン残高がきちんとゼロになっているかを確認してください。端数の誤差が生じるため、「-0」と表示されることもありますが、これはOKです。, ちなみに、I1の「返済回数」を例えば、「360」(30年ローンですね)など、420以下の数字を入力しても計算できますが、この場合、360回目で残高がゼロになり、361回目以降はマイナス表示になります。361回目以降は無視してください。, またこのシートでは、返済回数の「I1」のセルと、金額の「I2」のセルも自由に変えることが出来ますので色々試して返済額を試算することが出来ます。, 実際の住宅ローンは、金利が上がってもすぐ返済額を変えずしわ寄せを後ろにもっていったりするなど、もっと複雑な計算をして返済額を算出する商品があったりしますが基本的な考え方や計算は上記のとおりです。, こうやって計算してみると、金利が1%あがっただけで随分返済額が増えるのが分かると思います。, 今の環境ですと、金利が1%あがる、なんてありえないよ!と思うかもしれませんが、金利というのはいったん動き出すと、相当大きく動きます。, 特に、長年異常な低金利状態を無理して続けてきた日本の場合、一度金利が上昇し始めるとかなりの変化が起こる可能性もあるのではないか、と非常に心配されるところです。, 住宅ローンは長い期間にわたって返済していくものですので、足元の返済額だけにとらわれず、よくよくご自分の将来の収入見込みなど考慮に入れて、返済計画を立てることをおすすめします。, 返済計画にかなり余裕があり、いざとなったら全額早く返済してしまう!という方であれば、足元の金利が低い変動金利はおススメだと思います。, ですが、返済額にそれほど余裕がない資金計画の方の場合は、金利上昇時に返済額が増えてしまうリスクはなるべく取らない、固定金利の住宅ローンがおススメです。, 住宅ローンを借りるとき、毎月の返済額の試算はどうされていますか? 自転車に乗ってていきなりチェーンが外れた!と言う事はありませんか? 二日酔いや酔い覚ましに効果のあるおすすめの食べ物の一つに柿があります。, 寒くなってくると、膝とか腰、肩が傷んでくることがありますよね。 金額をちょっと変えて、返済回数をちょっと変えて、金利をちょっと変えて、、、、など色々試しに計算してみたくなりますよね? エクセル関数で住宅ローンの「返済額」「元利」「利息」を計算する方法。元利均等返済では「pmt」「ppmt」「ipmt」、元金均等返済では「ispmt」の関数を使って住宅ローンのシミュレーションができます。こちらでは、住宅ローンの返済方法や計算方法を分かりやすく解説しています。 変動金利の店頭表示金利より全期間年 1.975%~ 1.675%割引するプランです。 ※割引金利は審査結果により決定いたします。 住宅ローンシミュレーションエクセルダウンロード(simulation.xlsx) 住宅ローンの利息計算は電卓でも可能ですが、普段使うエクセルを利用すれば簡単に利息計算ができ、一度、エクセルに関数を入れてしまえば、数値を変えるなどシミュレーションをすることができます。 住宅ローンの返済計画を立てるには、いくら借りていくら返すことになるのかを知る必要があります。通常は金融機関などにシミュレーションしてもらいますが、自分で計算できればなにかと便利です。 腰痛になるとデスクワークがつらくなってしまいます。 ソニー銀行の住宅ローンなら、保証料や手数料がいろいろ0円! しかも繰り上げ返済や金利タイプ変更がとても簡単。金利の先行きが読みにくい時代に対応できる柔軟な住宅ローンです。 さらに、[住宅ローン計算シート] を編集し、シミュレーションしてみましょう。ローン期間、利率、金利タイプを操作することで、金利が変更となり、返済期間が変動 … 住宅ローンを利用する際には、金利が一定の固定金利と、経済状況などで金利が変動する変動金利の2種類があり、どちらかを選ぶことになります。 変動金利は年0.41%、固定10年は年0.53%(2021年1月)。がん保障特約は無料、さらに保証料、一部繰上げ返済手数料なども無料でおトク。シミュレーションも可能。住宅ローンの新規お借入れ、お借換えなら、auじぶん銀行にご相談ください。 あなたの住宅ローンの金利タイプは? 住宅金融支援機構資料より. 新生銀行の住宅ローン「ステップダウン金利タイプ」は、返済開始から10年間は固定金利。それ以降は5年ごとに金利が下がります。教育費など出費の増加が予想される将来に向けて、月々の返済額を確実に減らしたい、そんな方におススメです! エクセルで計算する方法を解説します。. 償還表は、住宅ローンの返済をシミュレーションするのに役立ちます。あわせて「早見表」があるともっと便利ですよね。 たとえば、 金利や借入年数の違いで返済額がどう変わるかひと目でわかる早見表 とか。 2017年4月から9月までの調査では、利用している住宅ローンの金利タイプは変動50.4%・固定金利49.6%(全期間固定12.6%、期間固定36.9%)と、ほぼ同数となっています。 住宅ローンには必ず「利息」がかかります。昨今は超低金利時代と言われていますが、近い将来に金利が上昇するようなことがあれば、いったいどのくらい上がるのでしょうか?今回は、住宅ローンの利息の計算方法につい… 試算くん★住宅ローン編 4.2 Excelでらくらく返済シミュレーション、ボーナス返済・変動金利・繰上返済・グラフ表示・償還表作成など (17.02.08公開 3,462K) なお、紹介した住宅ローンシミュレーションは、金利が変動しない前提での目安の金額の確認です。 金利や端数の計算方法の違いによって数値が変わる可能性があります。 正確な返済額は金融機関の担当者に相談してください。 生活, 住宅ローン, 金額をちょっと変えて、返済回数をちょっと変えて、金利をちょっと変えて、、、、など色々試しに計算してみたくなると思います。, 35年ローンとかを組んだら、総額いくら返済することになるのか?とか、変動金利で借りた場合、金利が変わったら返済額はいくらになるのか?, 金融機関のホームページなどにも返済額のシミュレーションページなどあったりしますので、普通はそういったものを使われると思います。, でも、あれだと自由な設定とかができなかったりして、もう少し自分で修正して自由に計算できたらいいのにと思いませんか?, 前回のは初級編でしたが、今回は少し上級編です。(中級くらい、という感じでしょうか^^), エクセルって本当に色々な関数があって、しかも、シート自体がかなり大きなものも作れてしまうので、実はすごく複雑な計算ができるんです。, 前回は単純に、金利も返済回数も固定した状態で、返済額がいくらになるのか計算してみましたが、エクセルの能力を使えば、もっと複雑な条件設定でローンの返済額を計算することが出来るんです。, 金融機関も、不動産会社も、面倒なのでローンの返済額に関して細かい計算方法とか注意点は教えてくれません。特に不動産会社の担当は、不動産を売ってなんぼですから、住宅購入者が本当にローンを返済することが可能なのか、なんて考えてませんから注意してください!, 変動金利の住宅ローンは金利が上がったら、返済額も思った以上に増加するので注意が必要です。, 一般的には変動金利の住宅ローンのほうが金利が低いので返済額も少なくなります。不動産会社の営業担当者はこちらをすすめてくるはずです。, 変動金利住宅ローンというのは、金利が上昇したときには返済額が増えるリスクがあるので注意が必要です!, 固定金利というのは、最終回まで金利が変わらない、というもので分かりやすいと思います。, 金融市場には金利の市場というものがありまして、1日物の金利(オーバーナイト金利)から30年くらいまでの金利が取引されています。, 今は、金利が凄く低い状態が長い間続いているので(異常な状態)、金利が上がったらどうなるのか、とかを心配する人は少ないかもしれません。, 金融機関で市場関連の仕事をしている人以外、金利の動向なんてほとんど気にすることはないかもしれませんが、金利は本来景気動向や日本銀行の金融政策などによって上がったり下がったりするので注意が必要なのです。, 事実、アメリカでは景気の過熱感から中央銀行が政策金利を動かして対応しており、かなりの幅で金利は動いています。, 変動金利の住宅ローンは、6か月の金利や短期プライムレートと呼ばれる短期金利に連動している商品が多く、短期金利というのは日本銀行の政策によって直接動かされます。, ですので、足元の変動金利の住宅ローンの方が固定金利住宅ローンより低いのを見て、「変動金利の方が得だ!」と思うと、期間の長い住宅ローンでは非常に危険と言えます。, では、エクセルを使って変動金利住宅ローンが返済期間中に金利が上がったらどのくらい返済額が変わるのか計算してみたいと思います。, まずは、これが完成形です。黄色い部分を変化させると、E列の返済額が変化するように作ってあります。, デザインはこだわってないので、出来上がったらかっこよく色付けたりしてください!^^, 住宅ローンの返済額は、「元利均等返済方式」という、返済額を定額にする計算式が使われます。これを計算するには手(電卓)でやろうとすると結構複雑な計算になってしまうのですが、エクセルでやると一発で計算することが出来ます。, この前提を頭に入れたうえで、エクセルで計算シートを作っていけば、途中で金利を変えながら返済額を計算させる表を作ることが出来ます。以下ご説明します。, まず、B列の「回数」、これはベタ打ちです。何回目の返済なのかを指していまして、ここでは0~420まで入力しています(35年ローンなので)。, その隣の「残回数」のC列、ここが重要で、あと何回返済が残っているかを計算して出しています。この数字がPMT関数を使う上で必要になります。計算式は、I1セル($で囲って固定します)の「返済回数」からB列の「回数」を引き算して出しています。, その隣のD列の金利の列、ここは黄色に塗っていますが、手で入力するようにしています。とりあえず一旦全部”1%”と入力して作っていますが、全部出来上がったら、自由に変えて計算できます。, ①利率 :同じ行の金利の列のセルを指定(ここでいうとD7)して、12で割ります(金利は年間の金利なので計算上は月利に直すため), ②期間 :ひとつ上の行の「残回数」のセルを指定します。(ここでいうと、C6のセル), ③現在価値:ひとつ上の行の「ローン残高」のセルを指定します(ここでいうと、I6のセル), そして、PMT関数で計算して出た値は、マイナスの値になるため、式全体の前に「-」を入れて、正の値に直します。, この計算で算出された値が、「毎月の返済額」になります。この毎月の返済額は、全部がローンの返済額になるわけではなく、内訳としては、「金利」「元本」に分けられます。, 金利は、借入銀行へ支払う「利息」であり、ローンの返済に充てられるのが「元本」です。, つまり毎月の返済額というのは、金融機関へ支払う利息と、借金返済に充てられる元本返済の合計額ということになるのです。, では、以下、毎月の返済額の内訳の計算方法をしながら、ローン残高の推移を計算していく方法をご説明します。, 上記の例でいうと、1回目の返済額(金利1%で計算)98,800円のうち、29,167円が利息ということになります。たったの1%の金利なのに、金利は3万円近く払う、ということなんです。, 次に、毎月の返済額のうち、元本返済の金額の計算です。これは、毎月の返済額から上記で計算して出した利息の額を引いた値になります。 2019/4/4 住宅ローンの変動金利型の月々の返済額の計算方法. 住宅ローンの検討する際に必ずと言っていいほどお世話になるのが「住宅ローンのシミュレーション」ではないでしょうか。ネットで探すと、様々な機能を持ったシミュレーションが、簡単に利用できたり、手に入れたりできるので、比較したり検討したりする際には