海外在住で日本に一時帰国の時、健康保険はどうしていますか?日本での国民健康保険に入らなくても簡単に手続きができる在住国での民間の旅行健康保険の入り方紹介します。 タイ在住の日本人は在留届を出している人だけでも7万人を超え、総数は10万人を超えるとも言われています。 ... 民間医療保険に別に加入するのが一般的です。 ... 健康保険料. 世界中で使える国際医療保険です。契約は最低1年で、1年単位で更新できます。アメリカ型の医療保険で、ブロンズからプラチナまで5種類あり、免責額も$100から$2,500までの選択肢がありますので、ご予算や渡航先の事情に合わせて、最適なプランを選べます。 滞在中の保険を考える. 日本へ一時帰国する際いろんな事務手続きが発生しますが、特に頭が痛いのは『日本滞在中の保険』ではないでしょうか。, 私が暮らすカナダは病院へのアクセスがすこぶる悪いため、体のメンテナンスは一時帰国最大の目的のひとつです。, 今日は、日本一時帰国時の保険事情についてご紹介します。住民票を戻して健康保険に加入する流れやメリット・デメリット、海外在住者でも加入できる民間保険についてまとめました。, 結論からいうと、住民票のない海外在住者であっても手続きをして住民票を戻せば、日本の国民健康保険に加入することができます。, ただし、あまり公には定められていませんが、条件を満たせない場合は転入を拒否されることもあるようです。, 一時帰国者にとってネックになるのは、『転入する市に生活拠点がある』という点ではないでしょうか。『生活拠点がある』に加えて『引き続き定住する予定・意志がある』と定めている市町村もあるようです。, 私が調べた限りでは、短期滞在・長期滞在について、明確な期間を定めている市町村は多くありませんでした。参考までに、和歌山県海南市のホームページで見つけた記述をご紹介します。, 海外に生活の本拠を有する人が日本に一時帰国した場合、帰国が短期の滞在(国からの通知等で1年未満とされています。)のときは、原則、住民登録ができないこととされているため、本市国民健康保険の資格は取得できません。, 海南市では、1年未満の帰国は短期滞在と見なされ、原則住民登録ができない(=健康保険も加入できない)ことになっているようですね。, 海南市ではありませんが、私も1ヶ月ほどの一時帰国で住民票を戻して健康保険加入できた人を何人も知っていますし、『短期滞在だと伝えずに、この市が生活拠点だと言えば受理される』というのが実際のところのようです。, この他、国民健康保険加入の手続きに別途書類が必要になることがあります(例:海外転出前に会社の保険に加入していた場合は、資格喪失証明書など)。, 市役所へ足を運ぶ前に、あらかじめ電話で必要書類を確認をしておくようにしましょう^^, 住民票を戻す最大のメリットは、国民健康保険に加入できるという点です。住民票を戻すと、同じ流れで健康保険に加入し、保険証を発行してくれます。, 年齢にもよりますが、質の高い日本の医療を3割負担で受けられるのは嬉しいことですよね。, ちなみに日本入国日が住民票を戻した日とみなされます。そのため、健康保険加入の手続き前に病院にかかって全額負担した場合も、後日、病院に保険証を提出すれば差額の7割が返金されます。, 2015年10月から始まったマイナンバー制度。それ以前に日本国内に住民票がなかった人には、マイナンバーが付与されていません。, ところが、現在、銀行口座開設や海外送金にはマイナンバーの提出が必要となっています。マイナンバーがないために、海外送金の口座開設ができずに悩んでいる海外在住者は多いのではないでしょうか。, >>TransferWiseの口座開設方法!マイナンバーなし海外から登録のやり方を解説, >>TransferWiseの評判と使用レビュー!なぜ安いのか仕組みや安全性を解説, 児童手当とは、児童1人につき中学校修了まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)受け取ることができるお金のこと。, 対象となる子どもの年齢や条件は市区町村によって異なりますが、子どもの医療費が無料(もしくは格安)になります。, 対象年齢は市町村によりますが、中学3年生まで対象になるところも。歯の治療が対象になる市町村もあります。子供を連れて一時帰国する場合は、かなり大きなメリットといえますね^^, けれども、月をまたがない同月内での転入・転出で、その月の最終日1日前に転出する場合、保険料は発生しません。, また、保険料は、一部は前年度の年収、一部は前々年度の年収をもとに算出されるので、海外移住して2年以内など日が浅い場合は注意が必要です。, 思いがけず高額な請求があっては大変です。支払いの金額がどのくらいになるのか、事前に確認しておきましょう。, 海外転出している場合は国民年金は任意加入ですが、一時帰国であっても住民票を戻した場合、国民年金は強制加入となります。, 加入には手続きが必要ですので、必ず住民票の手続き時に転入先の市町村へ確認するようにしましょう。, 1月1日時点で日本に住民票がある場合、住民税の支払いが必要になります。住民税は前年度の年収等から算出されますが、事前にどのくらいの支払いになるか確認しておくと安心です。, 逆に1月1日に日本に住民票がない場合は、住民税はかかりません(例:2月から9月まで住民票登録→かからない)。年末年始でなければあまり気にしなくてもいいのかもしれませんね。, 学校に通う年齢の子供(満6歳から満15歳)がいる場合は、学校に通う『就学義務』が発生します。, 学校に通わせなかった場合、市町村教育委員会から通知や出席の督促がくることも。督促を受けて応じない場合は、10万円以下の罰金が課せられることもあります。, ちなみに、住民票を戻さなくても体験入学等を受け入れてくれる市町村もあります。住民票登録の目的が日本の体験入学のためなら、事前に自治体へ確認して指示を仰ぐのがよさそうですね。, 混雑状況や手続きの内容によっては時間がかかることもありますし、貴重な一時帰国の時間を使うことになります。, 海外旅行傷害保険のグローブパートナーは、日本人向けに開発された保険商品です。ホームページも日本語に対応しています。, Allianz Global Assistanceの国外・州外旅行者用保険です。カナダの保険会社BIISインターナショナル・インターナショナル・サービスを介してであれば、日本語対応のホームページがあるので安心です。, カナダ州保険加入者向けの保険で、保険期間全体に渡って州保険に加入していることが条件になります。, 主な保証内容として、州の健康医療保険が補償する部分を超えた緊急入院および緊急治療に対し、最高10,000,000ドルまでの費用が補償されます。, アメリカのHISのウェブサイトでは、SEVEN CORNERSという保険会社の海外旅行医療保険が紹介されています。, 『米国在住者の日本里帰り旅行などの海外旅行』も対象となる保険として紹介されているので、アメリカ在住の方はぜひチェックしてみて下さいね^^, 日本で発行されたクレジットカードの海外旅行保険は、海外から日本に行く旅行に対しては使うことができません。, クレジットカード会社の海外旅行保険の条件をいくつか確認してみましたが、どこも『カードご加入日(カード発行日)の翌日以降に日本を出発される旅行が対象となります』との文言が。, 逆に、住んでいる国で発行したクレジットカードがあれば、その海外旅行保険が使えるか確認してみてはいかがでしょうか^^, 2019年秋、1ヶ月半ほど日本に一時帰国した際に病院へ行ってきました。私は住民票を戻さなかったので、保険なし&10割負担の自費診療です。, 利用したのは、健康診断(婦人科検診を含む)と虫歯2本の治療。健康診断と一緒に、カナダ移住以来1年半ほど悩まされている謎の腹部の違和感について、胸部エコーをして調べてもらいました。, ちなみに、保険なしで診察を受けるには、病院の受付で『一時帰国中で保険証がない』旨を伝えるだけでオッケーです。, 私が住むカナダは病院へのアクセスがすこぶる悪く、ERにかかろうもんなら5〜6時間はザラに待たされる世界です。医療費節約のため余計な検査はしてもらえませんし、専門医に直接診てもらえる機会はとても貴重。, カナダは医療費無料ですが、本当に本当に『病院へ行けない』『調べてもらえない』のです。, なので、健康診断を受けられるだけでありがたい。専門医に診察してもらえるだけで、どれだけ気持ちが楽になることか。それが数万円でできるのなら、まったく惜しくありません(安くはないけど…)。, さらに歯医者に関しては州政府医療保険の適用外となるため、基本的には実費負担。虫歯の治療で数十万円かかったという話もよく聞きます。1万円ならありがたすぎる金額です。, 『市町村によって対応が違う』『短期滞在だと言わなければOK』というグレーな対応ではなく、一時帰国者のための健康保険加入制度が整備・統一されるといいなぁと思います。, 結論は、一時帰国であっても住民票を戻せば健康保険に加入することが可能。でも、短期滞在だと分かると転入を拒否されることもある市町村もあるようです。, 海外在住者が短期で住民票を戻すことについては賛否両論あるようですが、個人的には、少し割高であっても在外日本人の一時帰国向け公的保険が整備されると嬉しいなぁと思います。, 今回はAllianzという民間保険に加入して帰国し、健康診断も歯医者さんも全て自己負担で行いましたが、次回帰国する時はなんらかの公的保険が使えるようになっているといいなぁと。, 子供連れの一時帰国であれば、なおさら国民健康保険があると安心です。メリットやデメリットを比べてみて、住民票を戻すのか、民間保険に加入するのかを検討してみてくださいね。, カナダ在住3年目。カナダ東部の田舎町にカナダ人夫と2人暮らし。2019年にファミリークラス国内申請にてカナダ永住権を取得しました。ひきこもりだけど、旅行好き。バックパッカー歴10年以上、訪れた国は20ヶ国以上。『世界のどこにいても自分らしく』をモットーに海外生活・カナダ生活に役立つ情報を発信しています。, 海外在住者でも住民票を戻して国民健康保険に加入できる、市町村によっては短期滞在だと断られる、いろんな情報があってよく分からない…!, 短期滞在だとダメってことだね。じゃあどのくらいの期間、日本に滞在すればいいんだろう?, 住民票のない海外在住者であっても手続きをして住民票を戻せば、日本の国民健康保険に加入することができます。, 長期契約(3ヶ月〜12ヶ月)→長期で色々な国に旅行する人、留学・ワーホリの場合契約可能。. 米国在住者の日本里帰り旅行などの海外旅行 日本在住者や他国にお住まいの方で 米国もしくは他国への旅行に際し、渡航先での発生した医療保険. 2.1 公的な医療保険、フィルヘルス; 2.2 日本の海外療養費制度 この記事で書くこと 日本国内での医療に特化した貯蓄型に保険に加入している。月々の固定費が発生している。この保険を解約すべきだろうか?安心のためにドイツの保険治療を見直してみる。重篤な怪我 … 国民健康保険に加入するためには、まずどこかの市町村に住民登録(=住民票をいれる)をしなくてはいけません。 この住民票をいれるという行為がまず第一関門です。 というのも、一時帰国という状態では住民票をいれさせてくれるかどうかは、市町村ごとに対応がマチマチだからです。 私が帰国時に … さらに、オーストラリアのmedicareが徹底的日本の医療保険に劣る部分は歯科医療費である。 オーストラリアに留学に行くとなると、エージェントには必ず「歯科治療を終えてからいくこと」を強く押される。 また、日本で民間の保険会社で医療保険に加入している場合も、契約内容によっては海外での治療も補償範囲となっている場合があります。日本で医療保険に加入している方は、海外でも補償されるかという点と、補償内容を確認しておきましょう。 この保険は普通の海外旅行保険とは違い、日本滞在中の病気やケガに対しての医療保険です。 帰国中に病院に行くと保険会社から病院に直接支払われるので立替えが発生しないのが便利で、保険料も安くて … 海外旅行傷害保険のグローブパートナーは、日本人向けに開発された保険商品です。ホームページも日本語に対応しています。 滞在期間によって、対象者が違います。 グローバル・メディカル・インシュアランス(Global Medical Insurance), グローバル医療保険は、その名の通り、世界中で使える医療保険です。国籍に関係なく、仕事やその他の目的で、母国以外の外国に住んでいる人の為の保険です。最低1年契約の長期用保険で、74歳まで、1年単位で更新できます。申請すると、簡単な病歴審査がありますので、審査に受からないと加入できません。, 米国籍の人は、保険開始日に米国外に居住していないと、この保険を購入できません。また、米国籍の人は、12か月のうち6か月以上を米国外に居住する場合のみ、この保険を購入できます, 米国以外の国籍保有者で、米国内に居住している人は、住んでいる州の居住者用健康保険に加入する資格がない場合のみ、この保険を米国内で利用することができます, 日本国籍保有者で日本居住者ではない人は、Worldwide プランに加入すれば、日本に一時帰国した際の、日本国内での医療費にも、この保険を適用できます, 65歳になる前にこの保険に加入し、75歳まで継続して更新していた人は、75歳になる前に、Global Senior Planという高齢者用の保険に、病歴審査なしで移行でき、その後も毎年、継続して更新できます, 保険加入時に、次の2つのエリアのどちらかを選択してください:ワールドワイド、または、米国/カナダ/中国/香港/日本/マカオ/シンガポール/台湾を除くワールドワイド、の2種類です。, 米国外では、保険が使える医療機関に制限はありません。米国内では、Network内とNetwork外で、自己負担が異なります。(Networkとは、保険会社と契約している医療機関のことです。), プランにより、歯科保険、眼科保険、危険スポーツ特約、テロによる損害の補償を、オプション(追加料金)で付けることができます。, プラチナプランは、加入後10か月経過してから、マタニティー(妊娠、出産、新生児医療)費用をカバーします, 保険の適用項目、免責項目、その他の内容をよくご確認のうえで加入してください。この保険の詳細は、見積り画面から、Overview(保険の概要)、Benefits(具体的な補償内容と補償額)のリンクをクリックすると閲覧できます。. 【一時帰国】海外在住者も加入できる民間保険は? ①グローブパートナー. 海外移住の際の医療費についてどう考えておけばよいのか?また国民健康保険や健康保険(社会保険)はどうすればいいのかについて、医療費を安く抑えるための方法と注意点を踏まえて紹介しています。医療費の安い国であっても注意するべきポイントについても説明しています。 海外は日本と違い医療費が非常に高額なことが多く、数日入院するだけで100万円単位の費用が請求されるといったことも珍しくありません。救急車も有料だったりするなど、日本の感覚で考えていると、いざ病気や怪我になった時にビックリ … 1.0.1 自身の入院経験から思う事; 1.1 医療のレベル? それよりも気になるのは… 1.2 日本と大きく違う医療費の支払いシステム; 2 フィリピンの医療費をどうやってカバーする?. 1 移住のネックになりうるフィリピンの医療事情. 海外長期滞在の間、事故、入院、盗難などのリスクは必ずあります。おもわぬ入院で高額の医療費がかかり、大きな出費につながる可能性も十分にあります。長期滞在の海外赴任者向けプラン等、海外旅行保険について解説していきます - 海外赴任ガイド タイで日本人が加入できる医療保険の情報をまとめました。全5社の保険料・補償内容などを比較しています。タイに長期滞在している方は、不慮の病気・怪我・手術に備えて、医療保険に入っておくことをおすすめします。 海外在住者の方が、それ以外の国へ海外旅行するときに、海外旅行保険はどうしたらよいか迷うでしょう。帰国の条件付きで、日本の海外旅行保険に加入することはできますが、面倒ですよね。実は海外在住者向けの海外旅行保険があるのです。その加入条件と注意点を解説します。 海外赴任になりましたが、生命保険の手続きは何か必要ですか?ちょっと聞きにくい保険に関するさまざまな疑問をまとめました。生命保険の無料相談は保険見直し本舗にお任せください。 【海外移住をする際に日本で加入している保険がどうなるか知りたい方向け】海外に移住をすると、今も加入している生命保険や医療保険はどうなるのかな。移住後も保険は適用できるたらいいな。といった疑問に海外移住fpが回答します。 バンコクでロングステイ:医療保険を検討する際の3つのポイント::: (1)バンコクの医療費は「バカ高い」 (2)医療保険も保障内容によって「バカ高い」 (3)既往症はカバーされない 医療保険の金額によって保障の内容に幅がありますので、よく検討ください。 ただ、海外在住者の方でも、タダ乗りしようとして使っているわけではなく、保険金を払うから医療を受けたいけど、そもそもそういう折衷案はないと言われて断られて困っているという人が多いのは事実です。 民間のものはまだほとんど知られていません。 シンガポールで会社を経営するために、 ご家族と共にシンガポールに移住する場合、 心配なのは、 ご家族やご自身の健康やケガの事。 現地で病気やケガをした際に、 頼りになるのは、 日本人医師のいる病院です。 シンガポールの医 … 目次. 国民全員健康保険の無い海外では、高額な医療費が問題になります。 タイ・バンコクもご多分に漏れず、物価が安い分、相対的に非常に高額です。 特に、海外移住・ロングステイを目指す年齢の方々には、心配の種です。 また、民間の医療保険に入っても、歯科治療はカバーされません。 海外の歯科医療費は本当にバカにならない. こういう時代だから,海外で働いたり,学ぼうという人も危機管理のコストに敏感になっているだろう.海外生活は何かと金がかかるものと,はじめからあきらめて保険会社のセットメニューで盲目的に加入するのは金をどぶに捨てるようなものだ. スペインでは、日本とは健康保険などのシステムが若干違い、加入している保険の種類によってどの病院に行くのかが決まっています。ここでは、スペインではどのような保険があるのか、医療や薬代の負担、病院や受診システム、現地の医療レベルについて紹介します。 例えば30歳の国民健康保険加入者が病院で治療をして合計の治療費が30,000円だったとする。国民健康保険の自己負担割合は3割なので9,000円が自己負担となり、21,000円は国が負担してくれる。 日本人が海外に住むことになったときの不安のひとつにこの医療保険がどうなるのか、ということがあるだろう。 海外転出届を出して、日本の非居住者になると国民健康保険加入者はその資格を失う。(日本の会社に在籍したまま出向という形で海外の関連会社に赴任する海外駐在員は社会保険の加入資格を継続 …