住宅ローンの借り入れ可能額は、年収や借入年数、年間返済負担率(年間の返済額が年収に占める割合)などから計算されます(※)。 一般的に住宅ローンの年間返済額は、年収の25%以内が安心ラインと言われている マイホーム購入にあたり、「お金の問題」に不安を感じる方は多いでしょう。頭金はいくら必要なのか、諸費用はどのくらいかかるのか、金利はいくらか、保険は払う必要があるのか…。予算を組むときに重要になるのが、現時点での年収でいくら借りられるのかという点です。そこで今回は、住宅ローンと年収の関係や年収別の住宅ローン借入額の限度について解説します。住宅ローンの借入リスクを減らすだけではなく、今後のマネープランを立てるうえでもぜひ参考にしてください。, 楽天カードは年会費は永年無料で、100円のご利用で1円相当の楽天スーパーポイントが貯まります。楽天市場の利用ではポイントが最大3倍と、ポイントサービスが充実。女性向けのカードや豊富なデザインカードもご用意。, 基本的に、年収が高いほど借入可能額が多くなります。もちろん、職業や年齢、勤続年数、その他ローンの借入状況など、いわゆる「属性」といわれるものも判断材料ですが、借入額については特に年収の影響が大きいです。, 銀行によっては「前年度税込み年収が300万円以上」など、年収によって最低限の審査基準が設けられている場合があります。, 金融機関によって基準が異なるため、年収の基準が低くても他の基準が厳しいケースや、その逆も考えられるでしょう。また、自営業の場合は、収入が高くても審査が厳しくなる傾向があります。一概に、年収だけで審査の結果が決まるわけではありません。, いずれも年収の影響は大きいものの、あくまでひとつの基準であり、それだけで審査や借入額が決まるわけではないことには注意してください。, 限度額の目安を知っておくことは、家計全体のマネープランの見直しにもつながります。年収によっておおまかな金額が算出できるため、チェックしてみましょう。, 実際に、年収別に住宅ローンがいくら借りられるのか、ツールを使って試算してみましょう。下記は、楽天銀行住宅ローン(フラット35)で借り入れた場合の借入可能額です。, 借入期間を35年(年収は30歳当時と仮定)、その他の借入はなし、返済方法は「元利均等返済」として計算しています。条件を入力することで、より詳細なシミュレーションが可能です。, 年収の限度額を考えるうえで切り離せないのが「返済比率」です。返済比率とは、年収に対するローン返済額の割合を指します。金融機関や住宅ローンによって異なりますが、おおよその上限は30~33%程度で設定されています。年収に返済比率をかけることで、返済額の上限の目安を知ることが可能です。, 年間返済額:400万円 × 30% = 120万円月間返済額:120万円 × 12カ月 = 10万円, 借入期間を35年とした場合、借入額は約4,200万円となります。※金利はここでは考慮していません, ただし、返済比率だけで借入額を決めてはいけません。オートローンや奨学金、フリーローンなどその他のローン、それ以外にも教育資金や保険など、今後かかるお金は別途確保する必要があります。住宅ローンを組むときは、「借りられる額」というよりも、「無理なく返せる額」という意識で予算を立てましょう。あくまでも借入限度額は「目安」でしかありません。家計全体のバランスを考えて借入額を決めてください。, では、無理なく返せる額というのは何を目安に決めれば良いのでしょうか。理想の借入額は、返済比率が20%となる金額です。年収400万円であれば、年間の返済額が約80万円、月の返済額が約7万円、35年ローンの場合の借入額は2,800万円となります。※金利など細かい金額は除きます, 借入金額が足りない場合には、頭金を多めに準備する、物件のグレードを落とすなどを検討しましょう。それでも資金が足りないという場合は、家計全体のプランを見直すべきです。持ち家の固定資産税や修繕費などの「維持費」がかかることも忘れてはいけません。ほかにも車のローンや、お子さまがいる家庭であれば教育費用といったさまざまな出費をふまえると、返済比率は20%程度までに抑えるのが理想といえます。, 子育てが終わった世代や、車がない、親の援助があるなど、金銭的に余裕があるケースを除き、やみくもに借入額をふやさないよう気をつけてください。, 楽天銀行はネット銀行ならではのメリットがたくさん。WEBでかんたんに口座開設ができ、給与の受取・振込・口座振替でもポイントが貯まる!使える! 例えば年収600万円のかたの場合、金利が年率1.2%の場合と年率1.6%の場合では、借入可能額に約370万円もの差が生じます。 住宅ローンを利用する際、希望する額の融資を必ずしも受けられるわけではありません。「理想の物件を見つけたけど、事前審査で借入希望額から減額されてしまった」というケースもあるでしょう。 住宅を購入する場合、 住宅ローン借入可能額がいくらになるのか 気になるところです。 実際のところ 「年収の何倍くらいが目安になるのか? 」 と考えておられる方はいませんか? 実は 年収の6.8倍が安全ライン といえる一つの目安となります。. 借入可能上限額:借入可能上限額(3,680万円)の総返済額. 住宅ローンは35年など数十年に及ぶ返済ということもあり、借入額をいくらにするのか迷うものです。金融機関が住宅ローンでいくら融資してくれるかは年収により決まりますが、実際のところ、年収に対してどのくらいの借入をするのがよいのでしょうか。 ここでは世帯年収が450万円の夫婦が、フラット35を使ってローンを申し込むと想定します。 生活費は参考値になりますので、ご留意ください。 参考:住宅・土地統計調査・家計調査(総務省統計局) 年収400万円であれば、年間の返済額が約80万円、月の返済額が約7万円、35年ローンの場合の借入額は2,800万円となります。 ※金利など細かい金額は除きます 住宅ローン審査では、職業によって審査の通り易さが大きく異なります。今回は、個人事業主と自営業者の住宅ローン審査について説明します。 住宅ローン審査はサラリーマンより厳しい 住宅ローン審査で、最も重要な事は「安定した収入のある事」であることです。 住宅ローン(銀行系)の「年収から計算した借入可能額」を一発で比較できる早見表を公開中! ゼロ仲介の田中です。 関西で住宅ローンの利用を考えたときに、必ず頭によぎることのひとつ この質問に答え … 目次. 住宅ローン(銀行系)の「年収から計算した借入可能額」を一発で比較できる早見表を公開中! ゼロ仲介の田中です。 関西で住宅ローンの利用を考えたときに、必ず頭によぎることのひとつ この質問に答え … 主要都市銀行の金利目安は、価格.com住宅ローンに掲載の各金融機関の新規借り入れ時に適用の金利から、平均金利を算出したものです。 購入可能額の目安は、諸費用は購入価格(借入可能額と頭金の合計)の5%で算出しています。 お一人で年収800万円の場合、住宅ローンは金融機関によっても差はありますが、6,900万円程度まで借りることが可能です。 ただし、5,000万円程度までを安心予算としてオススメして … 年収負担率=年間住宅ローン返済額÷年収×100 例えば年収500万円の方で年間の年収返済額(元金+利息)が約125万円のケースでは、年収負担率は次のように計算されます。 125万円÷500万円×100=25.0% マンション購入のタイミングはいつ?【2020年最新版】オリンピックの影響や買い時の見極め方、お得な制度について, マンションは売却と賃貸どっちがお得なの?悩んでいる人が比較して欲しいメリット・デメリット, 新築戸建ての仲介手数料は無料・値引きすることはできる?仕組みや計算方法、売主、仲介物件の違いやメリット、デメリットとは, 新築戸建ての値引き相場はどれくらい?交渉のタイミングや成功事例、 費用を抑えて家を購入するポイントを不動産のプロが解説, 新築戸建ての登記費用はいくらかかる?登記が必要な理由や諸費用と種類、節約する方法を完全ガイド, 新築戸建てに火災保険は必要?【2020年最新版】いつ加入するべきなのか、料金やおすすめの保険会社と選び方を完全ガイド, 住宅購入で必要な手付金とは?相場や金額の決まり方、支払い方法、注意点、返ってくる3つのケースを解説, 不動産(土地や家)の権利書を紛失したらどうする?再発行の可否や権利書の種類、売買活動について解説, 住宅ローン借入可能額の考え方や借入額と返済額の早見表、自身の購入価格の目安、ライフプラン作成、年収から考える注意点とポイン, 住宅の購入時諸経費(住宅ローン事務手数料・仲介料・不動産取得税・登録免許税・司法書士報酬など)くらいは準備しておきたい, 現状での家計収支やライフイベント表にて想定したイベントごとの予算を考慮して、家計収支と預貯金状況を想定したもの, 年収400万円の場合、表2のケースでは返済比率が25%だと、毎月の返済額は約8.3万円, 新築住宅販売時には住宅本体価格に会社経費や人件費・広告費などが、約2割~3割ほど上乗せし販売されている, 住宅ローン借入可能額の考え方や借入額と返済額の早見表、自身の購入価格の目安、ライフプラン作成、年収から考える注意点とポイント, 住宅ローン借入額は年収の6.8倍までに抑えて、無理なく返済できる資金計画立案が重要, ライフプランを立案し、住宅ローン返済と重ね合わせて生涯資金計画を立てられることをお勧め, 北洋銀行の住宅ローン完全ガイド!審査や金利一覧とメリット・デメリット、評判・口コミのまとめ. 住宅を購入する場合、住宅ローン借入可能額がいくらになるのか気になるところです。実際のところ「年収の何倍くらいが目安になるのか?」と考えておられる方はいませんか?実は年収の6.8倍が安全ラインといえる一つの目安となります。, 多くの住宅に関する悩み事や相談事を解決してきた不動産コンサルタントが、住宅ローン借入可能額の考え方や借入額と返済額の早見表、自身の購入価格の目安、ライフプラン作成、年収から考える注意点とポイントについて解説します。特にライフプランと住宅ローン返済とを重ね合わせて検討・計画することにより、強固な生涯資金計画を築くことができます。, 住宅ローンを組む場合「借入可能額は年収の何倍まで考えることができるか?」と、疑問に感じることがあります。理想に近い住宅を購入するのは借入額を多くする必要がありますが、毎月のローン返済額も多くなります。, 借入額を少なくして、住宅を購入しますと、毎月のローン返済額も少なくなりますが、理想からは遠い住宅になる可能性があります。その折り合いをつけることが大切です。そこで一つの目安として住宅を購入する場合、借入可能額ではなく住宅所要資金は年収の何倍までなら良いのかを考えていきます。, 先ずは住宅金融支援機構による「2018年度フラット35利用者調査」より、住宅ごとの所要資金や世帯年収、自己資金、年収倍率を下表にまとめます。, 表1の調査結果より言えることは自己資金割合は、平均して約8%~19%となります。また新築住宅の場合、年収倍率の単純平均は約6.8倍となります。中古住宅の場合、年収倍率の単純平均は約5.5倍となります。, 金融機関により異なりますが住宅ローン年間返済額の安心ラインは、返済比率:25%前後(*2)といわれています。このデータを基にして、年収300万円~2,000万円に対する借入可能額を挙げます。また、その借入可能額に対する毎月の返済額、総返済額を下表にまとめます。, 借入可能額:年収の6.8倍、金利:1.5%(元利均等返済)、返済期間:35年、ボーナス時加算無し, 返済比率:25%以内に設定しますと、借入可能額は年収の6.8倍になりました。これは表1の新築住宅の場合における平均年収倍率6.8倍と一致しました。安全を見込んでの借入可能額は表2の通りとなります。, 住宅ローン借入額は現在支払っている家賃を基にして決めますと、取組みやすくなります。表3は、家賃を基にして、住宅ローン借入可能額・返済額をまとめたものです。, 頭金と住宅ローン返済額との和になります。特にローン返済額については、毎月のことになりますので、無理なく返せる金額で考慮すると良いです。, 住宅を購入する場合、頭金として準備できる金額と、毎月無理なく返せるローン返済額との和で考えると良いです。他にも自動車ローンや教育ローンなどがある場合、それらも加味した資金計画を立てる必要があります。, 頭金は住宅の購入時諸経費(住宅ローン事務手数料・仲介料・不動産取得税・登録免許税・司法書士報酬など)くらいは準備しておきたいものです。住宅の購入形態(戸建て・マンション、新築・中古、注文住宅・分譲住宅など)によっても、購入時諸経費は異なりますが、概ね3%~8%位となります。頭金として約10%前後を準備しておくと、ローン借入額もその分減りますので楽になります。, 上記までで住宅ローンの借入可能額までは、おおよそ検討がつけられます。しかし人それぞれ事情が違いますので、将来設計に基づいた資金計画を立てる必要があります。いわゆるライフプランです。ライフプランはライフイベント表・キャッシュフロー表を作成することで具体化することができます。, ライフイベント表は家族の将来設計やイベントごとに必要となる費用を想定したものです。ライフイベント表の具定例を下表に示します。, キャッシュフロー表は現状での家計収支やライフイベント表にて想定したイベントごとの予算を考慮して、家計収支と預貯金状況を想定したものです。キャッシュフロー表の具体例を下表に示します。, 住宅ローンの返済期間を35年に設定するのであれば、すくなくとも35年のライフプランを立てる必要があります。そうしますと様々なイベントごとに収支が悪化することが明確になり事前に備えることができます。, 住宅を購入する際、このライフプランに住宅ローンを加味することで支出がさらに増加します。したがって住宅購入時期や家計収支のやり繰りが見えてきますので、計画的に対処することができます。, 注意点は貯金を全額頭金にしないことや無理なく返済できること、返済額のシミュレーションをすることになります。ポイントは、返済開始年齢を早くすることや中古住宅も検討することです。, 頭金として預貯金の全てを充てる必要はありません。突然の出費に備えるための生活予備費や預貯金などは最低限度残しておく必要があります。人により生活予備費などの金額は異なりますが、目安として生活費の半年分位は取っておくほうが良いです。いざという時、手元に現金が無いと困るからです。, 住宅ローンで借入金額を無理して返済能力の限度額一杯まで借入をしますと、必ず生活費やその他の教育費などにしわ寄せがいきます。10年後に子供の進学に影響が出たり、趣味やレジャーにかける費用が全く無いなどといった事態です。万が一、リストラの憂き目にあいますと目も当てられない状況に陥ります。決して返済額は無理せず、安全ラインを確保するようにします。, 返済比率を何%に設定するかで毎月の返済額が大きく違ってきます。上記でも解説しましたが、返済比率は年収に対する年間返済額の割合です。安全ラインは25%ですが、フラット35は35%に設定されています。その分、生活費にしわ寄せがいきます。, 例えば年収400万円の場合、表2のケースでは返済比率が25%だと、毎月の返済額は約8.3万円となります。同条件で返済比率が35%だと、毎月の返済額は約11.7万円となります。この差は3.4万円となります。, 住宅ローンの返済開始年齢は定年退職を考慮しますと、それまでに完済するために早い方が良いです。65歳定年の会社に勤めている場合、住宅ローンの返済期間を35年に設定しますと30歳までにローンを組んで返済開始すれば、定年までの完済することができます。, 中古住宅に狙いをつけるのも決して悪くはありません。新築住宅を購入して鍵の引継ぎがなされると同時に中古住宅になります。そうなりますと価格は途端に約2割~3割下がります。理由は新築住宅販売時には住宅本体価格に会社経費や人件費・広告費などが、約2割~3割ほど上乗せし販売されているからです。中古市場に出た途端に住宅本体価格のみの評価で売買されますので価格が下がります。逆をいえば築浅の中古住宅を購入する方が評価額に見合った買い物ができることになります。, 以上、住宅ローン借入可能額の考え方や借入額と返済額の早見表、自身の購入価格の目安、ライフプラン作成、年収から考える注意点とポイントについて解説しました。, 住宅ローン借入額は年収の6.8倍までに抑えて、無理なく返済できる資金計画立案が重要です。また購入時期も大切です。特に定年退職する年齢を見据え、それまでに住宅ローンを完済する資金計画にすると、将来に不安を残すことが無くなります。そのためにもライフプランを立案し、住宅ローン返済と重ね合わせて生涯資金計画を立てられることをお勧めいたします。, 住宅ローンの収入合算とペアローンの違いとは?メリット・デメリット、どっちを選択するべきか解説, 住宅ローンに勤続年数が影響するは嘘?勤務期間が短い場合の注意点と審査に落ちた場合の対策、組めるケースについて, 派遣社員が住宅ローンを組むのは難しい? 条件や融資のポイントについてわかりやすく解説, 住宅ローン加入時に検討する団信(団体信用生命保険)とは?種類と保障料と保障内容、つける・つけないの判断基準, 関西大学工学部卒業後、首都高速道路の設計や戸建設計など建設コンサルタントとして活躍。川を活かした街づくりや土地有効活用を掲げるシンクタンクを経た後、現在は有限会社エクセイト研究所の取締役を務める。 貯まったポイントは、振込手数料、楽天銀行デビットカードの支払いにつかうこともできます。, 返済比率の上限だけで借入額を決めてしまうことは危険です。何も考えず住宅ローンを組むと、「マイホームを買ったは良いけど、毎月の返済がきつい…」ということにもなりかねません。, 人によって年収、職業、家族構成などが異なるため、誰にとっても正解という借入額はありません。負担とリスクがない返済計画を立てるためにも、まずはライフプランや月々の返済額を具体的に想像してみましょう。楽天銀行の住宅ローンシミュレーションでより詳しく返済計画をイメージすることができるので、チェックしてみてください。, フリーランスWEBライター。 例えば、フラット35では年収によって総返済負担率の上限が定められており、年収400万円未満のかたは総返済負担率が30%以下、400万円以上の人は35%以下であることが申込要件となっています。 1-3.年収500万円世帯の住宅ローン借入可能額 保有資格:1級建築士、1級土木施工管理技士、宅地建物取引士. 住宅ローンで借りられる金額はさまざまな条件によって異なります。正確な借入可能額を割り出すことは難しいものの、目安の金額を試算することは可能です。こちらでは、住宅ローンの借入可能額に関する基本的な知識や、年収別の金額の目安などをご紹介します。 1 年収800万円の住宅ローンの借入限度可能額は6,900万円程度まで; 2 年収800万円で3,000万円の住宅ローンの場合; 3 年収800万円で4,000万円の住宅ローンの場合; 4 年収800万円で5,000万円の住宅ローンの場合; 5 年収800万円で6,000万円の住宅ローンの場合; 6 年収800万円で7,000万円以上の住宅ローン … 住宅ローンの審査で重要になる「年収」について知っておきましょう。 借り入れできる金額は年収が大きく影響する. 住宅を購入する場合、 住宅ローン借入可能額がいくらになるのか 気になるところです。 実際のところ 「年収の何倍くらいが目安になるのか? 」 と考えておられる方はいませんか? 実は 年収の6.8倍が安全ライン といえる一つの目安となります。. 高校卒業後、アパレル販売員や不動産業界を経験。宅地建物取引士、FP2級、住宅ローンアドバイザー、簿記2級などの資格を持っています。 それを12で割って毎月の返済可能額を出し、「100万円当たり返済額」で割ると安全な借入金額が計算できます。. auじぶん銀行の住宅ローンシミュレーションでは、毎月の返済額や現在の年収からの借入可能額、お借換えのメリットなど、簡単にシミュレーションが可能です。住宅ローンの新規お借入れをご検討の方、お借換えをご検討の方、まずはこちらのシミュレーションにてお試しください。 住宅ローン シミュレーション(新規) 新たにお借入れになる住宅ローンのシミュレーションです。年収からお借入可能額などが簡単に計算でき、シミュレーション結果も3件まで保存できるので、いつでも結果の比較検討が可能です。 この記事では、住信sbiネット銀行の住宅ローンの利用を考えている人でいくらまで借り入れできるのかをざっくりと把握したいという人の参考情報として、住信sbiネット銀行の住宅ローンの借入可能額や借入限度額について試算した結果を紹介しています。 しかし、年収によって借入可能額は人それぞれ。いったい何を基準に決められているのでしょうか。また、自分で計算することは可能なのでしょうか。 住宅ローンの借入可能額についてのあれこれを解説していきます。 年収からみる借入可能額とは? 住宅ローンの借入額は年収の5倍相当までと上述しましたが、それとは別に毎月の返済額にも注意が必要です。一般的に、住宅ローンの年間返済額は、年収の25%以内が安心ラインといわれています。 また、借入可能額は購入する物件で違ってきます。詳しくはご自身で各金融機関のホームページ・店舗・コールセンターや、シミュレーションツールを活用するようにしましょう。 年収の7倍、8倍の住宅ローンは組める?年収の何倍が適切? 金融や不動産についてだれでもわかりやすい情報発信をこころがけています。 この「年収負担率」という指標から、住宅ローンの借入可能額の目安を知ることもできます。 次の表は「35年・元利均等返済」の住宅ローンで、適用金利と年収負担率の違いで借入可能金額がいくらになるのかを示した表です。 年収400万円から借入可能額を試算した場合、現在の金利水準なら、銀行などの住宅ローンは年収の7.5倍、フラット35なら年収の9.5倍まで借入可能となる。 以下が、フラット35とメガバンクの借入可能額を比較したイメージ図だ。 >>ブログページ, 高額医療費(高額療養費)はいくらから?年齢や収入による条件や制度を使った払い戻しの方法, 年末年始の郵便局営業時間を種類別にチェック、配達期間はどれくらい?【2020~2021年】, 宝くじが当たる人には法則がある?!基本の買い方から当選確率が高くなる方法までご紹介!. 現在の年収から住宅ローンの「借入可能額」をチェックしよう. auじぶん銀行の住宅ローンシミュレーションでは、毎月の返済額や現在の年収からの借入可能額、お借換えのメリットなど、簡単にシミュレーションが可能です。住宅ローンの新規お借入れをご検討の方、お借換えをご検討の方、まずはこちらのシミュレーションにてお試しください。 年収別に住宅ローンを借りても大丈夫な目安の金額と、銀行や金融機関から貸してもらえる借入可能額を計算して比較してみました。まさか、こんなに借入可能額と目安の金額に差が出るとは思いませんでした。 住宅ローン審査で、最も重要な事は「安定・継続した収入のある事」であることです。 給与所得者(サラリーマン)は、基本的に会社から給与を支給され、その額は大きく変動することはあまり無いでしょうし、もし会社が倒産しても、雇用保険もありますし、普通に仕事をしている方であれば条件の良し悪しを別にすれば転職も難しいことではないでしょう。 こうした点で給与所得者(サラリーマン)は、収入が無くなるリスクが少な … 01 毎月の住宅ローン返済額と年収の関係 年収だけを目安にしてはいけない 02 限度額いっぱいまでローンを借りた時のリスク 返済額が適正額を上回った場合の収支状況 03 年収別の借入可能額と返済額のシミュレーション 年収300万円~ 1,000万までの借入限度額と35年ローンの毎月の想定返済額 年収400万円から借入可能額を試算した場合、現在の金利水準なら、銀行などの住宅ローンは年収の7.5倍、フラット35なら年収の9.5倍まで借入可能となる。 以下が、フラット35とメガバンクの借入可能額を比較したイメージ図だ。 住宅ローン金利1.2%(元利均等)、返済期間35年の場合、借入可能額は年収400万円なら3999万円、年収500万円なら4999万円になります。 年収の約10倍が借りられる、という結果です。 © 2021 grand-next All rights reserved. 一般的に住宅ローンの年間返済額は、年収の25%以内が安心ラインと言われている 住宅ローンを「借入期間35年で繰り上げ返済して20年で支払い完了」する場合と、「最初から借入期間20年で返済」する場合を比較します。 ※本記事は住宅関連企業に勤めるゲストライターによる寄稿記事 … 住宅ローンで借りられる金額はさまざまな条件によって異なります。正確な借入可能額を割り出すことは難しいものの、目安の金額を試算することは可能です。こちらでは、住宅ローンの借入可能額に関する基本的な知識や、年収別の金額の目安などをご紹介します。 物件価格の上昇にともなってローン借入額も増える傾向にありますが、ローン比率は8割前後で推移しています。 次に年収とローン返済額を見ると、世帯年収は944万円、年間返済額は164万円でした。返済負担率の平均は17.4%です。 01 毎月の住宅ローン返済額と年収の関係 年収だけを目安にしてはいけない 02 限度額いっぱいまでローンを借りた時のリスク 返済額が適正額を上回った場合の収支状況 03 年収別の借入可能額と返済額のシミュレーション 年収300万円~ 1,000万までの借入限度額と35年ローンの毎月の想定返済額 住宅ローンの借入可能額は年収の何倍まで? 住宅ローンは、最大で年収の10倍程度まで借りられると言われています。そして、住宅ローンは年収の6倍までが適当、などとも言います。 しかしこうした数字は、住宅ローン借入額の指標として適切ではありません。 まず、年収に返済負担率の20%をかけて、年収のうち住宅ローンにまわせる額を算出します。. 現在の年収から住宅ローンの「借入可能額」をチェックしよう. 世帯年収から、購入可能額の目安を計算できます。頭金や金利、返済期間、その他の借入金をご入力いただくと、より正確なシミュレーション結果が表示されます。 住宅ローンの審査で重要になる「年収」について知っておきましょう。 借り入れできる金額は年収が大きく影響する. 01 住宅ローンの借入可能額はどうやって決まる?. 住宅ローンの借り入れ可能額は、年収や借入年数、年間返済負担率(年間の返済額が年収に占める割合)などから計算されます(※)。 年収別の住宅ローン借入額一覧表はあくまで目安です。 実際は、年齢・家族構成・支出割合・金利への考え方…等によって「無理なく返せる額」は個別に異なります。 上記の(A)・(B)・(C)を使って実際に計算していきましょう。 自分の年収×返済負担率(B)=年間の借入限度額 で出た数字-既存の借入(年間)(C) で出た数字÷12ヶ月=月間の借入限度額 審査金利(A)で100万円を○○年返済にして借りた場合いくらになるか計算 (フラット35の場合完済年齢 … 年収別に住宅ローンを借りても大丈夫な目安の金額と、銀行や金融機関から貸してもらえる借入可能額を計算して比較してみました。まさか、こんなに借入可能額と目安の金額に差が出るとは思いませんで … お客さまの年収とご希望のご返済期間、他社でのローンのお借入状況から、楽天銀行住宅ローン(金利選択型)/フラット35のお借入可能額を試算できます。